マイナスイオンを全身浴びまくり♪北陸新幹線で行ける黒部ダムで身体と心の癒し旅へ
2711 view更新日:2015年03月15日 情報提供:tabico編集部
迫力満点!日本最大のアーチ式ダム
7年の歳月と延べ1000万人の努力により、昭和38年に完成した日本最大のアーチ式ダムである「黒部ダム」。その建設は世紀の大事業として語り継がれ、中でも破砕帯との格闘は石原裕次郎主演の映画『黒部の太陽』に描かれたことでも有名です。
日本一の高さ、186mのダムからものすごい勢いで水煙をあげながらの放水は黒部ダムの見どころの一つ。この放水時には、女性に嬉しいマイナスイオンがたっぷり!普段の生活でマイナスイオン不足な方は是非、放水時を狙って見てください。風の向きと風速によっては放水時の水しぶきがいっぱいかかって濡れてしまうことも。天気の条件が合った時だけ現れる“黒部ダムの虹”にお目にかかれたらラッキー!?
しかし魅力は放水や巨大建造物だけではありません。
ダム周辺で是非とも見てほしいポイントを5つピックアップしました!
黒部ダム ポイント1 - ダム展望台&湧き水
ダム展望台は、標高1508mにある展望台で間近で黒部ダムを見られるスポット。
黒部ダム駅から220段の地中階段で登ります。立山連峰をはじめ、北アルプスの大パノラマが楽しめます。黒部ダムを眼下に見下ろせる絶好のポイント。(風の強さと向きによっては)この展望台にも放水時の水しぶきが飛んできます!
湧き水は黒部ダム周辺に多くありますが、一番近いのが黒部ダム駅を降りると見えてくる湧き水スポット。
後立山連峰の地中深くからしみ出したアルプスの天然水。真夏でもとびきりの冷たさです。もちろん飲むことも可能です!
黒部ダム ポイント2 - 湖上クルーズガルベ
黒部湖を約30分かけて一周する部湖遊覧船ガルベは、日本で最も高所を運航する遊覧船として有名。
ガルベとは“黒部”の語源といわれるアイヌ語を元にした名前です。黒部湖での安全運航を願って、平成12年新造船のお目見えにあたり命名されました。
黒部川の源流方向に向かい、黒部湖を奥へ進むにつれ、右舷には屏風のように連なる立山連峰、左舷には天を衝くスバリ岳や針ノ木岳の雄姿が見れます。また正面から 赤牛岳が迫り寄り、深く大きい黒部峡谷に圧倒されてしまいそう!
黒部ダム ポイント3 - 散策コース
黒部ダムを回る散策コースとしては5つあり、それぞれ初心者から上級者まで楽しめるコースで構成されています。
・緑いっぱいトレッキングコース 約50分 約4.1km
・ゆったり湖辺散策コース 約180分 約4.6km
・アルペンクルーズコース 約150分 約2.5km
・はくりょくコース 約110分 約1.9km
・らくらくコース 約90分 約1.8km
駅からダムに抜けるには、地中階段を上ってダム展望台を起点にするコースと、ダム連絡通路を抜けてダムえん堤に抜ける二つのコースがあります。どのコースで散策するかはお好み次第。コースをあらかじめ知っておけば、初めてでも迷わず歩けるというものです。ご自分の体力や時間に合わせて、お好きな散策コースをお選びください!
黒部ダム ポイント4 - 黒部ダムカレー
黒部ダムを眼下に望む黒部ダムレストハウス名物の黒部ダムカレーは2009年に長野県側の地元大町市の取り組みとして考案された本場黒部ダムの特徴を随所にちりばめた他にはないオリジナルのルーが特徴!
そのオリジナルルーとは・・・なんとほうれん草ペーストでダムの色合いを再現しています!その他ライスやトッピングで黒部ダムを再現しています。
カレールー : ダム湖面
ライス : ダム(えん堤)・・・アーチ型を見事に再現しています。
ポテトサラダ : 放水
キャベツの千切り : 放水の水しぶき
らっきょう : コンクリート壁
パセリ : :堰堤についた木々
当初作ったカレーの味付けを元に、更に食べやすくするためにレシピが見直され、主にルーの素材や味付けが改良されて、今の黒部ダムカレーが完成したそうで、ピリッとした辛さの中にココナッツミルクのまろやかさが隠し味となっています。そして、有名になるにつれ、他店の黒部ダムカレーにも「黒部ダムカレー5つの掟」が取り入れられるようになったそうです。
黒部ダム ポイント5 - トロッコ電車
トロッコ電車が走っている“黒部峡谷鉄道”。片道80分の大自然の旅ができる鉄道です。
春の新緑、夏の清流、秋の紅葉といった四季折々の見所が満載。途中には黒薙川に架かる高さ60mの後曳(あとびき)橋、鐘釣(かねつり)温泉の秘湯露天風呂、紅葉の名所として知られる錦繍関(きんしゅうかん)といった絶景がいっぱい!途中の鐘釣駅や欅平駅にはレストランやおみやげショップがあり、休憩や食事をとることもできます。黒部ダムに歩き疲れたら、是非トロッコ列車で休憩がてら絶景を楽しんでみてください♪
黒部峡谷の観光情報
絶景ポイント多数 日本で最も深いV字谷
- 住所
- :富山県黒部市宇奈月町宇奈月
- 電話番号
- :0765-54-2111
黒部ダムに来たら、温泉も楽しんで♪
旅の疲れを癒してくれるのはやっぱり温泉♪黒部ダム周辺で人気な温泉は「宇奈月温泉」。
黒部峡谷の玄関口にあり、富山県随一の規模(収容人員3500名)を誇る温泉郷。黒部川上流の黒薙温泉から引湯して、1923(大正12)年に開湯以来、多くの文人墨客から愛されてきた歴史があります。日本一の透明度ともいわれ、黒部川の清流を思わせる無色透明の湯は、肌にやさしいアルカリ性単純泉。源泉温度は90度以上と高く、体の芯から良くあたたまります。
そして駅前などの至るところに足湯があるので、ちょっとした休憩にも使えるのが良いですね。
旅ネタをシェアする
この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう
tabicoの最新記事を毎日お届けします。
旅ネタに関するタグ
関連記事
-
日本一星が綺麗な場所で、二人だけの思い出を❤ 2016年05月24日|12405 view -
初任給でプレゼント♥親子でいきたい旅館ランキング 2016年05月18日|5686 view -
高級ホテルでとろける極上エステを体験♥日頃の疲れがとれるホテル4選 2016年05月12日|4989 view -
鎌倉・江の島で良縁をゲット❤婚活女性におすすめスポット 2016年05月06日|4917 view -
【超忙しい人向け】広島観光を気分だけでも味わえる観光スポットまとめ 2016年04月28日|1599 view