(和歌山 / 自然スポット)
梶取崎
(前回 2.50)
梶取崎のスポット情報
かつて船舶が進路をたてる目標とした岬
「梶取崎」という地名は、熊野灘を航行する船舶がこの岬を目標にして進路をたて梶を取ることからついたといわれ、明治32年に設置された無等不動白色の灯台が現在もある。野原に生える夫婦ビャクシン(2本の木が絶えず吹き付けるきびしい潮風に耐えたくましく成長していく姿が人生を力強く生き抜く夫婦に例えられる)は、高さ10m幹周り250cmを共に越え、樹齢は350年余りと推定されている。
梶取崎の詳細情報
- スポット名
- 梶取崎
- ジャンル
- 自然スポット
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡太地町
- 電話番号
- 0735-59-2335
- 営業時間
- 通年:常時
- 定休日
- 無休
- カード
- 不可
- 予約
- 不要
- 駐車場
- 無
- アクセス(車)
- 阪和自動車道南紀田辺ICより国道42号線で約100km
- アクセス(電車・バス)
- JR太地駅よりバスで約20分