- tabico
- 富山の観光スポット
- 富山 城・神社・寺・教会
- 高岡・氷見・射水 城・神社・寺・教会
- 瑞龍寺
- 瑞龍寺周辺の観光スポット
2.50 (前回 2.50)
瑞龍寺周辺の観光スポット
-
1総持寺
皆様のお役に立ちたいと思っているお寺
2.50真言宗。花は5月~6月頃にスズランと白い銀盃草が咲く。大きいお寺ではないが、仏様はたくさんいるので、悩み願いある方は一度お...193m
-
2高岡七夕まつり
1000本の七夕飾りで高岡の町が華やぐ
2.50高岡の夏を彩る祭り。高さ25mのジャンボ七夕や色とりどりの短冊で飾られた大小約1000本の七夕飾りが高岡の町を華やかにする。若者の...633m
-
3日本海高岡なべ祭り
鍋料理を楽しむ北陸高岡の冬の風物詩
2.50日本海の魚介類や地場野菜をふんだんに使った鍋料理を楽しむ北陸高岡の冬の風物詩。定番の「ごっつおなべ」「海鮮シチューなべ」の...846m
-
4高岡御車山祭
御所車に鉾を立てた日本屈指の華やかな山車
2.50重要有形・無形民俗文化財両方の指定を受ける国内5件の祭りの1つ。1588年に豊臣秀吉が後陽成天皇を聚楽第(じゅらくだい)に迎えた...951m
-
5大野屋
万葉の歌人にちなんだ銘菓が評判
2.50醸造業を営んでいた創業者が、1838年に菓子店に転身して以来、170年以上にわたり、伝統の味を守る老舗。立山の白雪に発想を得た「と...1km
-
6大仏寺(高岡大仏)
日本三大仏に数えられる大仏
2.50奈良の大仏、鎌倉の大仏に並び、日本の日本三大仏に数えられる高岡大仏。創建は1745年で木造であったが何度か焼失。地元の銅器製造...1.2km
-
7高岡市山町筋
土蔵造りの町家が作る山町筋の景観
2.50江戸時代初頭、1609年に加賀藩第2代藩主の前田利長が城と城下町を建造したときに初めて開かれた高岡。土蔵造りや真壁造りの町家、洋...1.2km
-
8前田利長墓所
近世大名墓所として羽書くの規模を誇る
2.50前田利長墓所は、高岡市の広大な土地にあり鬱蒼とした木々と石灯籠に導かれて墓前に至る。門と濠に囲まれた高さ11.8メートルの墓碑...1.4km
-
9大寺幸八郎商店・ギャラリーおおてら
原型製作体験に参加できる
2.50大寺幸八郎商店、ギャラリーおおてらでは、江戸時代より御贈答用の品として重宝がられた金属工芸品の製造卸、地元職人の商品を販売...1.4km
-
10高岡おとぎの森公園
富山県の生態系が学べる公園
2.50高岡おとぎの森公園内には、広い芝生広場や巨大滑り台などの大型遊具がある広場、千保川の水辺空間を活かした水遊びのできる広場と...1.4km