道の駅 きりら坂下周辺の観光スポット
-
1道の駅 賤母
東山魁夷画伯の版画が観られる木曽路の玄関口
2.50木曽路の思い出に、清流と澄んだ空気、心あらわれるような深い緑と名画のある道の駅。歴史ある宿場をモデルに建てられており、旅籠...2.2km
-
2五宮神社花馬祭り
五色の紙で稲穂の形の花を鞍にさした花馬
2.50豊作と家内安全を願い、五色の色紙で稲穂をかたどった花を鞍にさした花馬が3頭、笛太鼓の囃子の中、五宮神社に向って練り歩く。神社...2.8km
-
3椛の湖オートキャンプ場
山と湖の自然があふれる
2.50四季折々の自然を満喫できるキャンプ場。多彩なアウトドアスポーツや森林浴、野鳥観察が楽しめる。場内は湖畔と林間のテントサイト...4.1km
-
4道の駅 五木のやかた・かわうえ
幻の糸「山まゆ」の文化を守る道の駅
2.50川上川が眼前に流れ山々に囲まれた自然いっぱいの道の駅である。木曽五木(ひのき、あすなろ、ねずこ、さわら、こうやまき)の尺角柱...4.6km
-
5田立の滝
大滝川の瀑布を総称してつけられた田立滝
2.50うるう滝、らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、天河滝、不動滝、そうめん滝等、大滝川の峡谷にかかる無数の瀑布を総称して田立滝と呼ばれる...4.7km
-
6中山道落合の石畳
江戸時代の趣きを今も残す「落合の石畳」
2.50馬籠宿から落合宿に向かう、中山道の難所のひとつと言われた十曲峠。その中にあるのが国史跡指定の「落合の石畳」。うっそうとした...5.2km
-
7中山道・落合の石畳
中山道の歴史が残る苔むす石畳
2.50江戸と京都を結ぶ中山道の中腹にある、美濃と信濃の境に残る史跡。落合宿の本陣から、木曽路に至るまでの間、曲がりくねる林道に838...5.3km
-
8藤村記念館
島崎藤村の作品とともに生涯を振り返る
2.50島崎藤村の故郷、また、「夜明け前」の舞台になったところでも知られる記念館である。藤村の著書や蔵書、夏目漱石からの書簡、「夜...5.3km
-
9清水屋資料館
清水屋に伝わる古美術品などを多数展示
2.50島崎藤村の小説「嵐」に登場する森さんのモデルは、清水屋原家8代目の一平。藤村と原家は親交が深かった。資料館には藤村の書簡、掛...5.3km
-
10馬籠脇本陣史料館
木曽路ならではの文化や制度を紹介
2.50島崎藤村の「夜明け前」に登場する造り酒屋でもあった八幡屋。馬籠脇本陣史料館は明治28年の馬籠宿の大火で焼失した、その脇本陣の...5.3km