厄除地蔵尊祭り周辺の観光スポット
-
1塩沢寺
地蔵堂は国指定重要文化財
2.50開山は空海。宗派は真言。宗湯村温泉の厄除地蔵尊として名高く、祭日(2月13、14日)は善男善女でにぎわう。舞鶴の松は見事。地蔵堂...0m
-
2湯村温泉
日本屈指の高熱温泉
2.50武田信玄の隠し湯の一つと言われ、南アルプスを望む明るい雰囲気の温泉。リューマチに効く。昇仙峡の玄関口。春来川のほとりに湧く...300m
-
3JA甲府市直売所獲れたてLand池田店
体に滋味を与えてくれる山の幸が充実
2.50甲府市北西部の生産物が揃う直売所。店内には毎朝収穫したばかりの新鮮な野菜が並ぶほか、果実や花などがズラリ。なかでも、山菜の...1.5km
-
4山宮温泉
浸かっているととても気持がよく温まる
2.50花崗岩の断崖が続き秋の紅葉の美しさで知られる昇仙峡に行く途中にある温泉。ややぬるめの大浴槽は源泉かけ流しでお湯に浸かってい...2.1km
-
5クリスタル・ミュージアム
ガラスや水晶のアクセサリーの展示
2.50100年以上もの歴史をもつボヘミアン・グラスの世界的メーカー「スワロフスキー」。王様のガラスと称賛される「モーゼル」のクリスタ...2.2km
-
6山梨県立文学館
樋口一葉、芥川龍之介らの一級資料を展示
2.50甲府市郊外の「芸術の森公園」内にミレーで有名な山梨県立美術館と向き合って建ち、所蔵資料・建物の規模共に、全国で有数の規模を...2.4km
-
7山梨県立美術館
ミレーで有名な美術館
2.5019世紀のフランスの画家ジャン=フラソワ・ミレーのコレクションで知られる美術館。70点あまりのミレーコレクションのなかでも、代...2.4km
-
8甲府市歴史公園山手御門
18世紀の姿に復元された城門
2.50戦国時代、甲府城に3つあった出入口のひとつ。明治期に中央線の線路で分断、現在は史料「楽只堂年録」に描かれた18世紀当時の形に復...3km
-
9神明温泉志麻の湯
古くから甲府盆地に自噴する温泉
2.50古くから甲府盆地に自噴する温泉で市民に親しまれているお湯。ナトリウム-塩化物泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛に効く。広々とした大...3.1km
-
10甲府大好きまつり
市民が気軽に参加でき祭りを盛り上げる
2.50市内城東通りをメイン会場に行われる甲府の市民まつり。音楽隊の行進や飾りがかわいい山車、甲府大好き音頭の踊り、ビートtoビート...3.1km