(福岡 / 動物園・水族館・植物園)
九州大学大学院薬学研究院附属薬用植物園
(前回 3.19)
九州大学大学院薬学研究院附属薬用植物園のスポット情報
漢方の原料植物を栽培しています
九州大学薬学府附属薬用植物園では、コガネバナ、ホソバオケラ、オタネニンジン、カンゾウ等の漢方薬等の原料となる貴重な薬用植物を自然に近い状態で栽培している。また、実際に漢方薬に使用される約300種の生薬標本も完備しており、希望者に公開している。
九州大学大学院薬学研究院附属薬用植物園の詳細情報
- スポット名
- 九州大学大学院薬学研究院附属薬用植物園
- ジャンル
- 動物園・水族館・植物園
- 住所
- 福岡県糟屋郡篠栗町津波黒大浦394
- 電話番号
- 092-642-6580
- 滞在時間
- 60 分
- 定休日
- 毎週日曜,毎週土曜
- 公式サイト
- http://seigyo.phar.kyushu-u.ac.jp/
- ベストシーズン
- 4月、5月、10月
- カード
- 不可
- 予約
- 要
事前予約が必要、職員の都合により見学できない場合がある - 駐車場
-
- 有
- 駐車場料金:無料
- 収容台数:5台
- 備考:駐車スペース有り
- アクセス(車)
- 福岡ICから約10分
- アクセス(電車・バス)
- 篠栗駅より徒歩約20分